冬のお悩み20%OFFクーポンうさぎ スナッフル リジャーブタブレット20g エキナセア カンゾウ [t024-20]
1,885円(税込)
希望小売価格: 1,885円
在庫わずか
うさぎ 植物性グルコサミンパウダー12g 飲ませるサプリ うさぎ足腰関節サプリメント [f036-12]
1,320円(税込)
希望小売価格: 1,320円
在庫数 4点
うさぎ 粉末栄養補助食品うさエネパワー10g 高栄養・高繊維質で消化吸収の良い粉末タイプの栄養補助食 [usaene6]
1,800円(税込)
希望小売価格: 1,800円
乳酸菌EC-12配合 うさぎ快腸サプリメント 胃腸健康タブレット30g
うさぎファンクラブ パパイン酵素配合 うさぎ 毛球対策サプリメント パパイヤボール20g 動物病院推奨
1,206円(税込)
希望小売価格: 1,206円
うさぎファンクラブ 濃い乳酸菌配合粉末サプリメント 超(腸)元気10g
3,300円(税込)
希望小売価格: 3,300円
うさぎファンクラブ アップルセラミド配合 うさぎの皮膚おなか元気サプリメント スーパータブレットNEX 20g 抜け毛・毛球予防サプリメント
1,500円(税込)
希望小売価格: 1,500円
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシック200g
589円(税込)
希望小売価格: 589円
在庫数 9点
うさぎは雑菌に弱いから 安心除菌消臭 うさっきんぐ詰め替え500cc
1,600円(税込)
希望小売価格: 1,600円
うさぎ MAXパパイヤボール20g 健康食品 毛球症 パパイヤボール パパイン酵素 [t005-20]
1,927円(税込)
希望小売価格: 1,927円
在庫数 12点
うさぎ強制給餌食・栄養補給サプリメント、注入シリンジ10本セット
3,860円(税込)
希望小売価格: 3,860円
在庫数 5点
うさぎ大好き うさぎに必要な栄養がすべて含まれた アルファルファ牧草400g 新刈り入荷 品質優良 [b038-500]
1,519円(税込)
希望小売価格: 1,519円
この時期おすすめ うさぎ 安心除菌 スプレー付き除菌消臭 うさっきんぐ300cc
900円(税込)
希望小売価格: 900円
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシック800g [f029-800]
2,056円(税込)
希望小売価格: 2,056円
在庫数 7点
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシックラビットフード400g [f030-200]
1,122円(税込)
希望小売価格: 1,122円
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシックラビットフード200g4個セット [clasic200set4]
2,214円(税込)
希望小売価格: 2,214円
在庫数 10点
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシック400g×2個セット [clasic400set2]
2,200円(税込)
希望小売価格: 2,200円
在庫数 11点
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシック800g×3個セット [f029-800]
5,859円(税込)
希望小売価格: 5,859円
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシック400g×6個セット [f029-400]
6,395円(税込)
希望小売価格: 6,395円
カナダ直輸入 栄養たっぷり おいしい マーチンクラシックラビットフード200g×8個セット [f030-200]
4,476円(税込)
希望小売価格: 4,476円
うさぎ 高齢 長生き アガリクス配合 免疫ケア しるばにーラビットフード 400g [f34-400]
1,023円(税込)
希望小売価格: 1,023円
基本的な食の考え方としては、主食ラビットフードは少なめ、チモシー牧草多めの食事ということでしょう。チモシーをたくさん食べると腸が健康になり
ネザーランドドワーフ4才オスを例に考えてみましょう。
体形は肥満ではなく中程度と仮定します。ネザーランドドワーフは体形維持が重要です。
そのためにはまずローカロリーでおなかにいいチモシー1番刈り牧草を毎日たくさん食べてもらうことが重要です。
主食は極少量、理想としては体重1Kg当たり1%以下を1日の量にするといいでしょう。1日当たり10gです。
これを朝晩に分けて与えます。野菜は少々なら大丈夫。おやつは避けましょう。
ワールドラビットファンクラブのうさぎたちもメスは1%前後、オスは2〜3%前後、
5才過ぎた子は体力強化のために高栄養フードを少し多めにあげています。
食事量の考え方のひとつに自分に置き換えるというものがあります。
たとえば海外のあるフードメーカーさんが表記しているフードの量は1Kgのうさぎで1日30g。
これを自分の食指に置き換えるとどうでしょうか。
体重70Kgの人なら2100gのご飯を食べるということになります。ちょっと多いでしょうか。
次に運動について。
部屋に放し飼いで自由に走らせることはしつけの上でよくないため避けた方がいいかもしれません。
遊び場=テリトリーをサークルなどで区切って限られた場所で床にマットを敷いて
トンネルとトイレを置いたスペースを作りましょう。
大きさとしては長さが2〜3メートル程度あれば十分に運動できるでしょう。
ここに人間がケージから運んで入れてやりまた時間が終了したらケージに戻してやる。
これでうさぎルールというものを覚えるのです。
このスペースにはうさぎがいるとき人間は入ってはいけません。
ここはうさぎのテリトリーですから。
適切な人間とのかかわりについて。
うさぎも人間も一人では生きていけません。
ひとり遊び場で遊ぶだけではコミュニケーション能力は高まりません。
毎週一度は10分〜15分程度、だっこしたりケアしたり、体調をチェックしたり、一緒に過ごすことが理想的でしょう。
この時間があることでうさぎは飼い主さんをより深く理解し
人間側もうさぎのことをよく理解できるようになるのです。
適切な治療について
ひごろと比べて体調や食事量、表情がおかしいときはすぐに動物病院に連れて行くべきでしょう。
仕事が忙しいとかまだ大丈夫かなとか自分勝手な判断で手遅れにならないように。
知り合いに聞いたりネットで症状を調べる時間があるならすぐに病院に。
手遅れになれば治療費が高くなるのです。
病気の早期治療は人間もペットも一番重要な事柄です。
長生きしてもらうためにできること
チモシー牧草をたくさん食べてもらう
信頼できるかかりつけ医をもつこと
4才過ぎたら健康診断
5才過ぎたら寝たきりにならないように足腰をこまめにチェック
5才過ぎて高齢になってきたら栄養価の高い消化の良いフードに切り替えましょう。
体力が低下しやすくなりますので食べる量も少し増やしていいでしょう。
うさぎの体全体を触ってチェックする習慣を持ちましょう。
体調が低下する前に把握することができるようになりましょう。
少しでもおかしいと思ったらまずは動物病院で診てもらいましょう。